Fb Ig Yt
24.04.15

<お悩みに効くメソッド#2> 肩こりには、この2つのメソッドが効果的です!

ヤムナはボディサステナビリティ(身体の持続可能性)を追求する画期的なボディケア法です。皆さんが抱えるさまざまな身体の不調に対処するメソッドがあります。ヤムナ資格トレーニングティーチャー鈴木智さんが解説します。
SHARE
CREDITS
text_Ken Ishida

今回は、多くの人が悩まされている肩こりに効果があるメソッドを紹介します。その説明をする前に、まずは肩こりの原因について確認しておきましょう。多くの場合、生活習慣の中で悪い姿勢をしていることが肩こりの症状につながっていると考えられます。例えば、デスクワークで長時間前屈みの姿勢をとっている方も多いかと思います。その姿勢を続けている時点で、身体のエネルギーは低下してしまいます。また、スマホを見る時にかなり悪い姿勢になっている人も多く見かけます。

それらの悪い姿勢は、<猫背、巻き肩になる>→<肩の動きが悪くなる>という連鎖を引き起こします。この時、上半身はどのような状態になっているかというと、僧帽筋(首の付け根から肩甲骨を通り背中の中央までつながっている筋肉)は固くなって血流が悪くなっています。そして、大胸筋、広背筋は縮んでしまい、それが原因で肩が動かしづらくなっているわけです。この状態を放っておくと、五十肩などになるリスクもありますし、腕を上げづらくなるケースも考えられます。頭痛や首痛になることもあるでしょう。

これらの症状を改善するために、下記2種類のメソッドが効果を発揮します。

① チェスト・トゥ・ショルダー(胸の中央から鎖骨、肩をリラックスさせるメソッド)

●胸の周辺の筋肉を整えていくことは、身体全体の健康を考えるうえでとても重要です。年齢を重ねるにつれて、胸郭全体は下へ下へと下がっていきます。鎖骨から肩、胸の付け根に至るまで、じっくり伸ばしていけば慢性的な肩こりの症状を改善していきます。

② サイドライン(太ももの外側と体側を伸ばすメソッド)

●身体の左右のラインは、普段なかなか刺激を与えてケアすることが少ない部位です。脇から膝までの筋肉をボールでしっかり伸ばしていき、身体の裏と表の筋肉の長さを整えていきます。二の腕の表裏、肩関節のまわりの筋肉をほぐすことで肩こりが改善されます。肋骨の下側にはボールを当てないように注意しましょう。

肩こりでお悩みの方は、ぜひトライしてみてください!

① Chest to Shoulder チェスト・トゥ・ショルダー

胸の中央を引き上げて、
鎖骨と肩を外側に開く。

うつ伏せで、みぞおちから指2〜3本分上の胸骨中央にボールを置きます。胸骨を刺激しながら深呼吸を繰り返し、肋骨全体を広げます。

次に、鎖骨、肩、腕までボールを移動させていき、外側に広げます。胸を広げることで、より深い呼吸ができるようになります。

Sideline サイドライン

下半身から上半身2段階に分けて、
太ももの外側と体側を伸ばす。
ボールを太ももの付け根に当ててスタート。太ももの外側そして裏側、表側を刺激し、膝の少し上まで移動したら、ボールを再び最初の位置に戻す。
ボールを骨盤の上へ進めたら一旦ボールから降りる。肋骨の下部は避けて、ボールを肋骨中央から脇の下、そして腕へ移動させて体側を伸ばしていく。身体前後のバランスを整えると同時に、各関節の詰まりを解消します。

※①②の詳細内容については、Yamuna Storeサイトから映像ダウンロードできる<Yamuna Body Rolling(YBR) TOTAL BODY>(税込2,200円)のChapter 4、Chapter 2として紹介されています。また、Yamuna Studioのレッスンで、プラクティショナーから直接指導を受けてみることもお勧めします。